ストックドッグ

KatoTakahiro。金融系の会社で働くSEが株やPython、その他諸々について書いています。サービスも運営してます→http://fmbrain.work

はじめて勉強会を開催した感想

勉強会を開催してみた

connpass.com

こんな勉強会を開催してみました。

驚きのキャンセル率

conpassのキャンセル率は50%くらいらしい、というのを聞いたことがありました。

これが本当だとしたら、脅威的です。

こんなにキャンセルされたらイベント成り立たないっす。

特に今回は、少人数でやろうとしたので下手しい誰も来ないという状況もあるじゃないですか。


結果的に11人からの申し込みがあり、当日来てくれたのは6人。

ほぼ、50%やないか。


噂は本当だったんですね。


当初は5人での勉強会を想定していましたが、キャンセル率がかなり高そうだったので前もって定員を増やしていたのが正解でした。

なんとかイベントとしては成り立ちました。

事前の準備が甘かった...

必要なpythonモジュール。

システムトレードに使用するbitFlyerのアカウント。

口座にある程度入金しといてもらう。

これらの準備が足りませんでした。


必要なモジュールはその場でインストールすればいいか、的なことを考えていると当日、インストールでエラーが大量発生。

もちろん、ある程度は想定はしていましたが量が多すぎた...


ただ、ここはとっさにpaiza.ioを使うという案が頭に舞い降りてきて解決。

paiza.io


ただ、できたらやっぱり自分の環境でやってもらいたいですよね。


しかし、まだまだ想定外はこんなものはなかったです。


口座にお金が入っていない人(事前にお金入れてねーって告知市忘れてた)や、そもそもアカウント持ってない人(これはわりと複数回、告知していたが)もいて、反省の多い勉強会になりました。

勉強の内容としては

もう少し踏み込んだ内容までできれば...

今回は、ビットコインのFXの概要とAPIの使い方、APIを使ってちょっと売買したりと。


目指すべきは、その日にプログラムを組み始めてシステムトレードを構築して帰ってもらう、までです。


これを目標にすると、やっぱりまだまだ改善点しかないです。

APIを使ったちょっとした売買までしかできず。

正直、決済を行うプログラムはちょっとロジックがわかりずらいこともあり、全員が理解しているとは言いがたい...

ロジックのシンプルさって大事ですね。


せめて、次回は簡単な戦略までやりたいなぁなんて思っています。

ってか、エラー対処要員的なアシスタント絶対必要。

自分でエラーを対処し回っていたので、それでだいぶ時間持っていかれました。

一番、勉強になったのは自分

少人数ということもあり、みなさん積極的に発言いただき、勉強会自体は盛り上がったのではないかと思います。

みなさんがどこを疑問に思い、どこに興味がなく(興味がないところはみなさん、露骨にPCの操作をし始めるwww)、どこを積極的に聞くがわかりました。

また、自分が上手く説明できないところもあり、そこはまだまだ自分の理解不足!


まとめ

たまには自分のどうでも良い日記でも書いてみようと思いまして今日はこんなことを書きました。

会社が忙しい時期に勉強会を開催しようとしたので、開催1週間前は、ほぼ毎日退社後に終電まで準備していました。

ということもあり、やっぱり終わった時の達成感はありました。(反省もたくさん!)


次はもっと良い勉強会にしよう、という意気込みですね。